News

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 熱中症対策は家庭内だけでなく会社でも義務化

熱中症対策は家庭内だけでなく会社でも義務化

こんにちは、ブログ担当のさえママです。

梅雨明け宣言がありました。今年は命にかかわる暑さがすでにやってきているようです。

ご家庭のみならず、屋内外のお仕事全般にむけて熱中症警戒の厚生労働省より施行されています。

職場における熱中症対策の強化について(令和7年6月1日施行)

熱中症の重篤化を防止するため、労働安全衛生規則が改正され、令和7年6月1日から施行されます。

この改正により、以下の措置が事業者に義務付けられます。

1 熱中症を生ずるおそれのある作業(※)を行う際に、
 ①「熱中症の自覚症状がある作業者」
 ②「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」
がその旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること

2 熱中症を生ずるおそれのある作業(※)を行う際に、

 ①作業からの離脱
 ②身体の冷却
 ③必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
 ④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
など、熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること

※ WBGT(湿球黒球温度)28度又は気温31度以上の作業場において行われる作業で、継続して1時間以上又は1日当たり4時間を超えて行われることが見込まれるもの

詳しくはこちらの資料をご覧ください。
 パンフレット  リーフレット
 労働安全衛生規則の一部を改正する省令
 労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について (令和7年5月20日付け基発0520第6号)

運動などの日課にされている方も、近年の夏はとても暑くて体に負担がかかっている状態になっております。

健康維持に努めてスポーツを楽しむのはとても良い習慣ですが、何事もやりすぎには気を付けて今年の夏を乗り切っていけたら良いと思います。

水分補給に、まるしげげんきっすや玄米黒酢を薄めたドリンクを飲まれるとアミノ酸も摂取できて一挙両得ですね。

ご注文はこちら

0120-414-964

※代金引換をご希望される方はお電話にてご相談ください